
速水 御舟(はやみ ぎょしゅう、1894年8月2日 – 1935年3月20日)は、大正期~昭和初期の日本画家。初めの名は蒔田栄一(まきた えいいち)。
従来の日本画にはなかった徹底した写実、細密描写から、やがて代表作『炎舞』のような象徴的・装飾的表現へとなった。
長くない生涯に多くの名作を残し、『名樹散椿(めいじゅちりつばき)』は昭和期の美術品として最初に重要文化財に指定された。享年40。
速水御舟のデータ
- 東京府東京市浅草区出身
- 生誕:1894年8月2日
- 死没:1935年3月20日(40歳没)
- 国籍:日本
- 日本画